ブランディングがどのように売上と結びつくのか

ブランディングを一言で言い表すと、何という言葉になるかわかりますか?

それは・・・
『パーソナルブランディングとは自分の価値を高める行い』
です。

究極のブランディングを言うならば・・・一つの業界のトップ、第一人者としてのポジションを取る事ということになります。

そうなれば、ライバルからの絶対的な差別化をはかることができ、絶大な売り上げに結びつくとよく言われるのも、この行いの最終過程を示していますよね。

でも・・・ここで疑問が湧きます。

となると、一つの業界の中でブランディングが確立しているのは「ほんの一握りの人」と言う事になってしまいますよね。

だからこそ、先駆者がやっていない、あなた独自の新しいサービス(ビジネススタイル)、大きく言えば新しい業界を作り出せ!というような事を言われることも多々かと思います。

実際に、今までに無いマーケットを作り、独自の協会を設立したり、海外在住と言う環境を生かしたサービスでブランディングを確立し、販売なさって成功している方もいらっしゃいます。

これぞ成功パターンです。

上記に書いた成功者が、ブランドの確立とともに大量行動で行なっていること。それは「マーケティング」なんです。

皆さんもご存知のように、「ブランディング」と「マーケティング」の関係性が売上のキーを作っています。

それが「ブランディングがどのように売上と結びつくのか?」という疑問符付きのタイトルに繋がります。

今回はそのあたりについて、ほんの触りだけお話しします。

「ブランディング」と「マーケティング」

先に書いた「マーケティング」という言葉を、ご存知ないという方はそれほどいないと思います。

この「マーケティング」という言葉の定義は「ブランディング」という言葉と同様、非常にたくさんの定義があります。

どうしてこんなに多くの定義が、それも一見するとバラバラな定義が、ネット上に溢れかえっているのか?

そんな疑問を持ったことは無いでしょうか?

「ブランディング」も「マーケティング」を行う上での強力なツールとして位置づけられてはいますが、どっちも定義がややこしくて、どれを採用すべきか判断がつきませんね。

「ブランディング」と「マーケティング」のプロセスを統一し、これら両者の本来の目的に沿って全体の理論を鳥瞰すると、一つのキーワードが飛び出してきたのです。

それは、その人の「信念」です。

言葉を変えて言うと、その人の「価値観」やその人の「在り方」とも言えるかもしれません。

かいつまんで説明すると、結局「ブランディング」と「マーケティング」も、物やサービスを「販売」すると言う最終目的を持っています。

この最終目的を達成するために、「ブランディング」「マーケティング」、そして販売において何を取り扱うのか?と言うとそれは「人間心理」なんですね。

つまり、「関心がない」と言う心理状態の人を、「どうか私に売ってください!!」と言う心理状態に変化させ、実際に購入という「行動」を起こさせる。

これが本質なのです。

ここから先の手法によって定義され、さらに「マーケティング」を担当してきた方が、その時代のトレンドに合わせて定義を修正したり変更したりすることで、めちゃくちゃな数の定義が発生してしまったわけです。

心理学的アプローチの「マーケティング」手法

「関心がない」と言う心理状態の人を
「どうか私に売ってください!!」と言う心理状態に変化させ
実際に購入という「行動」を起こさせる

こういう「マーケティング」の定義を採用すると、これまでにない心理学的アプローチの「マーケティング」手法が登場してきます。

この新しい手法の中には、UPSやマインドセットなどの用語も登場してきますが、新しいのは「顧客のマインドセット」を変えるキーは「信念」であると主張している点です。
*「信念」とは言葉を変えて言うと、その人の「価値観」や「固定概念」

その人の「在り方」とも言えるかもしれません。

一般的な「信念」についての話をします。

まず、最初に、理解してほしいのは、「信念とは、欲求を需要に変えるもの」だということですね。

つまり、「欲求」+「信念」=「需要」なのです。

これを読んでおられる皆さん一人一人にも「信念」があり、それを支えに未来を見ているのですが、ここで言う「信念」は大義名分的な「信念」よりも、もうちょっと小さいものです。

少し大きな意味で考えてみましょう。私たちには欲求がありますね。

自由を得たいという欲求
尊敬されたいという欲求

いろんなことに対する欲求がありますね。

しかし、そこから需要を生み出すのは「この欲求を満たしてくれるのはこれだ!」という「信念」なのです。

例えば、幸せになりたいという欲求に対して、こうすればなれるという「信念」。

それは何かと考えてみると

集団でいたいという欲求
愛されたいという欲求

などがありますね。

では、愛されるために必要だと信じているものは何か?

自由を得たいという欲求があります。

自由をもたらしてくれると信じているものは何か?

さらに、その自由をもたらすものを得るために必要なものがあるけれど、それを得るために必要だと信じているものは何か?

つまり、「信念」には階層があり、この「信念」の階層によって、欲求が需要へと変換されていくのです。

別の言い方をすると、「信念」とは「真実だと信じていること」ですね。

私たちは、現実を体験するのではなく、現実に対する「信念」を体験しています。「信念」によって、現実を知覚するのです。

たとえば、ある人があなたにとって、実に「鼻持ちならない」人だとします。

でも、それはあなたの知覚の仕方であるということです。

その人の言動が、あなたが実際に良い人だと信じている人の言動とは異なるだけなのです。

もう一度説明しましょう。

あなたは、Aさんは良い人だと信じている。でも、Bさんは鼻持ちならないと思っている。

ここで、AさんとBさんが同じ行動をとったとします。

彼らはなぜそうしたのか?と考える時、あなたは自分の信念に基づいた理由を考えます。

だから、私たちが知覚する現実とは、まさに自分の信念に基づいた現実なんですね。

それが、知覚している真実なんです。

しかも、自分の信念に基づいて、目にしている事実を変えてしまうのです。

購入前のお客様の信念を変えるには

「信念」は行動に影響を与えます。私たちの行動はすべて「信念」に影響されます。

ですから、今見込み客が買おうとしているものとは、彼らが現段階で持っている「信念」に基づいているということなんですね。

つまり、買ってもらうには、見込み客の買う理由、「信念」が必要なのです。

あなたのオファーが、本当に自分の欲求を満たしてくれるものだという「信念」がなければ、買ってもらえないわけです。

ところが、自分の「信念」というものは完全にコントロールできません。

今の段階で、信じてもいないことを、突然信じようとしてもできるものではありませんね。

では、どうすれば購入前のお客様の「信念」を変えることができるのでしょう?

実は、私たちの「信念」は、見聞きする情報や知覚する証拠によって作られます。

これらの情報や証拠から結論を導き出し、自分が真実だと信じる現実へと落とし込んでいくのです。

意志の力ではどうにもならないのです。大きな驚きですよね。

ほとんどの人が、自分の信ずるものについてここまで考えることはありません。

でも、これをやることで、マーケター(販売者)として、見込み客にある信念を持ってもらうための情報や証拠を提供することができます。

そこに誘導する「パンくず」の道をつけ、購買への道へと誘導することができるわけです。

そして、「信念」には必ず、その対象となる人や物があります。「無」に対する信念は持てませんからね。

自分の「信念」について考えてみると、そこには必ず「誰か」や「何か」という対象があるのです。

当然ですね。

では、具体的にどうすれば購入前のお客様の信念を変えることができるのでしょう?

この答えの中に「信念」を形成する「原因」、「意味」、「アイデンティティ」を包含している「ブランディング」の果たす役割が大きく影響するのですよ。

セミナーのご案内、オンライン講座の開講などのお知らせはニュースレター先行で行っています。
ご登録の方には 「成功する起業家が持っている24の資質 vol.1」、「ブランディングの基礎と定義 + ブランディングの手順 ワークシートPDF」 、「あなたのビジネスは成熟していますか?チェックリスト」、「女性起業家が陥りやすい罠と成功の秘訣 動画」を無料プレゼント。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP